親田辛味大根 峰竜太 そばの城 カッセイカマン 南信州下條村の観光情報

粒良脇の猿田の池

粒良脇の猿田の池

 粒良脇にむかし、古田(ふった)という小さな部落がありました。

粒良脇の猿田の池

その古田の洞にはたくさんの田んぼが並ぶ、棚田が

広がっていました。

 その棚田の上の方に、古田の地主で、猿田という

神主の家がありました。猿田では春のお彼岸が来ると、

棚田でお米を作っている大勢の人びとを集め

 「今年もお米がたくさん取れますように、お願いします」

とお祈りをし豊作を願うお祭りを、毎年つづけていました。

 このお祭りには、お金やお米を紙に包んだ、

「おひねり」というお供え物を大勢の人びとが

手に手にもって集まりました。

そして猿田の小さな池のはたに立つと、大きなザルを池に

なげ入れました。

 そして神主のお祈りが終わると、人びとは待っていたように

そのザルの中へ、持って来たおひねりを

いっせいに投げ入れました。

 そうすると神主は、ザルの沈んだようすを見て、

その年のお米や野菜など、作物の出来をうらなってくれました。

粒良脇の猿田の池

そして豊作とわかると、みんなでお祝いのお酒を飲んで

池の周りで、夜が明けるまで踊りあかしました。

 人びとは、

猿田神五穀豊熟御祈祷

と書かれた大事なお札をもらって帰り、

家の神棚へ大切に飾りました。

 こうして人びとは一生けんめい古田の田んぼや

畑を耕して暮らしたということです。

粒良脇の猿田の池

粒良脇の「古田」(ふった)は、水田が古くに拓かれたことからこの地名が付けられました。そして、昔この洞には沢山の水田があって、大勢の人びとが暮らし、神田を祀り田楽を楽しみ、家内安全と豊作を祈願した、粒良脇地域発祥につながる伝説です。

粒良脇の猿田の池